この記事は約 6 分で読めます。
東京レインボープライド2017、行ってきました。
といっても、6日の1日目だけ。パレードではない日に行ってきました。
何でかというと、パレードに気を取られてしまって、ブースにきっちり足を運べないかな..って思ったのです。
なら、2日とも?って言う方もおられると思いますが、そこまで体力が..ってことで、1日目だけに絞って足を運んできた次第です。
Contents
■行きも帰りもJR在来線の1.5倍の所要時間orz
在来線だと6時間程度でたどり着けるのですが、自分は高速で行ったのにも関わらず、10時間とかかかってしまいました(汗
体力的に1度に走れる時間が1時間で、その度に1時間ぐらいは休憩しての繰り返しでして..ほんとまったりゆっくり旅なのです。
でも在来線や新幹線、高速バスならこっちの方が早いじゃんってことなのですが、駅やターミナルについたら即移動しないといけないっていうのが安眠の妨げになったりしていて、最近は車移動ばかりなのです。
適当な駐車場に着いたら、すぐに寝てしまっても問題ないじゃないですか?
●目にとまった良かったもの
○東名 足柄SA(上り) わっぱや
まぐろステーキわっぱ ¥977
3分間時間かかりますが、蒸してもらうとアツアツのものを頂けます。
赤いレンコンのは、少し前にテレビでやってましたね。
彩りがよかったので、夢中で食べてしまいました。
○東名 鮎沢PA (下り 左ルート)
行きに、とてもロケーションがよい富士山を2回ばかり見ることができたのですが、高速道路上だったので写真が撮れませんでした。
帰りに、PAですが、とても綺麗に撮れたところがあったのでご紹介します。
ちょっと曇りだったのが残念。
左ルートなので、ずっと走行車線を走っていれば問題ないですが、PAっていうこともあってうっかり見落としがちな場所です。
もし、ここを通る機会があれば、チェックしてみて下さい。
■駐車場代を浮かすためパーク&ライド
パーク&ライドの説明については以下を参照して下さい。
ホテルの駐車場は24時間で1200円(まだ良心的)、隣の駅前のコインパーキングは24時間で700円でした。
2泊したので、隣の駅に止めたほうがお買い得なのですよね。
もちろん、電車は初乗り運賃のみです。
別のホテルだと、昼間も止めると別料金とか言い出したところがあったので、要注意です。
そして、ようやく次の日、東京レインボープライドのある代々木公園に向かいました。
■初の東京レインボープライド
初のレインボープライドの門をくぐり抜けました。
ほんと、1日目は暑かったです。汗だらだらで日焼けまでしてしまいました。
新緑が生い茂っていて、影があるのが救いでした。
●着ぐるみキャラクター達
こんな暑い中でも、着ぐるみさんがいらっしゃってよかったです。
撮れた分をご紹介させてください。
↓労働組合・連合のキャラクター ユニオニオン(@unionion)
↓スーモ(https://suumo.jp/edit/suumo-heya/index.html)
↓ドンペン(http://www.donki.com/official-character/?&pre=sv)
連合のキャラは初めて見ましたが、他の2キャラはおなじみのものですね。
この日は、東京レインボープライド公式キャラのトビーくんに会えなくて残念でした。。
周りの人が「キャラクター少ないよねー」なんてつぶやいていました。
アセクシャルのキャラを現在進行形で作ってますので、もう少し待ってて下さい><
●率直な感想
普通の企業がこのようなイベントに出店するようになってきたことを、よい傾向と見るべきなのでしょうか。。
住宅に関しては、同性愛とトランスジェンダーだけだから、まだまだだよなぁ..という気がしました。
アセクシャルは恋愛を持つことがほぼないに等しいです。
恋愛を伴わない同性パートナーだった場合どうするのか? と言われると、いくらLGBT配慮の物件といえども難しいのかな.. と思いました。
他の一般的なブースさんにも足を運ばせてもらって、お話を伺いましたが、LGBTの頭文字4つに対してはある程度考えてもらえているのかな..と感じましたが、アセクシャルは?って問い詰めてみると、相手が答えられないっていうシーンがよくありました。
なので、これまで通り、アセクシャルに関しては啓発を続けていくつもりですので、よろしくお願いします。
(たぶん続きます)