この記事は約 5 分で読めます。
■パレードメインの当日登録型イベントです
9/17(土)に行われた、虹色どまんなかパレード(虹パレ)に行ってきました。
このイベントがどんなものか簡単に言うと、
LGBT(セクシュアルマイノリティ)を広めるために、街を「明るい装いで」みんなでパレードしよう!
というものなのです。
結構パレードでは大きなフラッグ(旗)を振っている人がみえたり、個人的にフラッグを身につけたりして、自信のセクリャリティをある意味、間接的にでもカミングアウトされている方もよく見受けられました。

この車が先導して、栄の街を練り歩くのです。
前回までは栄の東側地区の池田公園でやっていて、受付、ステージ、ブース(?の記憶がない)、があって、天候の心配があったのですが、
今回は、ナディアパーク+矢場公園の隣り合った会場で行われて、受付が矢場公園、ステージとブースが、ナディアパークの室内でした。
ステージが室内になったことより、結構空調が効いていて快適で、通りがかった人がトークショー等を聞き入っていたのが印象的でした。
実は、前回も参加をしていて、まぁ、お試し程度にどんなものだろうと、アセクシャル関連のフォロワさんで盛り上がって、みなさんで行きましょうって話だったので、その話に乗り、勢いでパレードをしてきた人なのです。
栄の道路で、3車線のうち、真ん中の道だけパレードの列になっていて、自分が一番左にいて、猛スピードで市バスが走っていってフォロワさんが自分が引かれそうになるのに気づいて、こっちに寄せてもらったのが印象的です。 ほんと、あれ気づかなかったな。。
今年も真ん中車線歩いたのかな?
あと、前回は警察に「デモ隊」と呼ばれてましたけど、今回はどうだったのかなとか。
ツイッターで拝見した限りでは、実行委員の方がLGBTを、レズ、ゲイ、バイ、トランスの4つ「だけ」と言ってしまった方がいらっしゃって残念でした。公式パンフでは、ちゃんとこれ以外のセクもありますよって書いてあるのですが。。
もう一度書いておきますが、
LGBT=L+G+B+T+(アセクシャル、ノンセクシャル、パンセクシャル、他)なのです。
〔参考〕
■今年は客のアセクシャルとして行ってみました。
1年経って、今年はパレードをせずに、ちょっとお客さん目線でのんびり眺めてみようと、さすがにただの人では面白くないので、これを身につけていきました。

これはアセクシャルのフラッグなのです。
フェルトをホットボンドで繋ぎ合わせただけで、後ろは安全ピンでとめるタイプなんですけどね。
客としてセクシュアルマイノリティアピールをした時に、周りの人がどれぐらい反応してくれるかとか、キャッチセールスに遭うのかなとか、期待してたのですが、あまりにも静か過ぎて、全然そんなそぶりもなく、まだまだ知名度低いのかなぁ..って思いました。
とあるブースさんにお邪魔した時にもらったパンフに、
LGBT=L+G+B+T (←これは間違い)
と書いてあったのには、少し残念に思いました。
■公式発表の動員数など
ちなみにブース数は11、パレード人数は350人、動員数は約1000人との公式発表がありました。
警察官の方は約8人体制でした。(数えた)
東京だとブース数だけで100はあるのですけどね。。 まだまだこれからというところでしょうか。
ブースさんも実行委員会の実際に実行する人も、しっかりLGBTの定義からおさらいして欲しいな..って思いました。
そして、やっぱりアセクシャルの知名度を上げたいです><