この記事は約 6 分で読めます。
フォロワーさんに誘われて、去年の暮辺りからシノアリスというスマホゲームを始めております。
Contents
■童話の主人公がキャラなので、わかりやすい
出てくるキャラクターは、ほぼみなさんおなじみの童話の主人公です。
- アリス
- グレーテル
- 赤ずきん
- ピノキオ
- かぐや姫
- いばら姫
- シンデレラ
- 人魚姫
- ドロシー(オズの魔法使い)
こんなところでしょうか。
キャラが、ほぼ女性なのです。
恋愛するキャラもある程度いますが、しないキャラもいるので、アセクシャルの自分にとっては居心地の良い場所だなって感じました。
■音楽がとてもよかった
全部で4分ぐらいあるうちの3分っぽいです。
ちょっと譜面起こしに挑戦しているのですが、どんどん転調してるわ、ひとりではちょっと弾けないのでピアノ連弾になる可能性がーって感じで、いろいろいじっているうちに、忙しくなってきてしまったので、なかなか完成せずにいます。
■ジョブ(職業)が選べるゲームなのです。
このゲーム、自分自身でどの武器を得意とするかのジョブ(職業)選んで、武器をセットすることになります。
防具はどのジョブでも同様につけられます。
ジョブはこちらの8種類
- ブレイカー(刀剣)/刀or剣
- ガンナー(射出)/弓or銃
- クラッシャー(打撃)/ハンマー
- パラディン(長柄)/槍
- クレリック(祈祷)/杖
- ミンストレル(楽器)/楽器
- ソーサラー(魔書)/本
攻撃系が、ブレイカー、ガンナー、クラッシャー、パラディン
補助系が、クレリック、ミンストレル、ソーサラー
となります。
■自分にしっくりくるジョブ(職業)を求めて
自分はこのアプリを始めた時、とりあえず攻撃系で進めていたのですが、なにか違うよなーって転職して、ミンストレル(楽器)になりました。
女の子の補助系って自分にしっくりくるよなーって思ったのです。
で、ずっとコロシアム(ギルド同士の戦い合い)ではミンストレルをやらせてもらってます。
■そういえば実社会でも、補助系がしっくりくると思った
印刷会社にいた時が、一番自分の能力が発揮できてたよなって思ってます。
社長と、その奥さん、パート主婦の方が3人、実質、週3~4日で来てもらっていたので、フルタイム換算すると2人ですね。
そこに自分が入りました。
社長が営業周りとオフセット印刷と加工系と、奥さんは名刺のオフセット印刷と加工系を。
パートさんはDTPオペレーター+印刷物加工補助といった感じでした。
どこで回っていなかったと言うと、実は社長が客先からの伝言ゲームが出来ていなかったのです。
やり直しの仕事が度々ありまして、それを最小化するところが利益の最大化につながることはわかったんですよね。
で、社長の補助、つまりは秘書みたいなことをずっとやってました。
もちろん、オフセット印刷の機械操作を覚え、加工の機械を覚え、それは前提としてやらないといけないなって。
で、自分が印刷機を回すようになってきたので、だいぶ社長が楽になって、どうなるのかなと思ったら、息抜きにお茶飲みに行ってたらしいです。(ん?
実家の都合で1年半しか在籍できなかったんですけど、みなさん快く送り出してくださって、いい思い出でした。
でも、こっちに帰ってきた所で、男性で社長補助で募集なんてところなんてなくて、親も何も出来ない状態で、自分はどんどん病弱となってしまったのですよね。それで現在に至ります。
適職はわかったけど、じゃぁ、男性での需要は田舎にはない。いわゆる性差ですね。
ネットの中で完結するものだったらどうなるの? ってことになります。
ハローワークが、仕事紹介出来ずに、別の施設にご案内されてしまうので、それ以外で探さないといけないです。
だから、雇用って道は違うのが明確になりました。
全く人に合わずに、勝手に収入が入るってのを目指してます。
無茶じゃんって思うかもしれないですけど、社会が受け入れないならどうしようもないな..って思ってます。