この記事は約 4 分で読めます。
■LGBTって「人権」であってます?
ここを見ると、国としては、人権のカテゴリに入るのかな?
まぁ、アセクシャルには言及してないですが。。
そして、こちらを見ると、2体の着ぐるみさんがいるようです。
どうも全国に2体って感じなので、なかなか回ってくるのは難しいのですが、どうすればご対面できたり、中の人をやらせてもらえたりするのか、気になるところです。
■助成金を考えたのですが。
いや、さすがに寄付金だけで成り立たせるには相当辛いので、何かこういうのを使えないかなって思うのですよ。
しかし、寄付金の登録人数が10人以上っていうのはまだまだハードル高いかな。。
■LGBTの扱いってここに入るのかなって
聞いてみなくちゃわからないことですが、人権と社会福祉が今ごっちゃになっている状態です。
今日、たまたま、某所の社会福祉協議会のイベントに行ってきたのですが、障害者施設がメインでブースが立ち並んでいるっていう感じだったのですよね。
でも、人権の窓口は社会福祉協議会になっているので、LGBT関連ブースって、やっぱりあのいわゆるLGBTイベントでしかブース出せないのかな..って。
やる内容によるでしょうけど、自分の場合だと、ある程度お客さんがいないと成り立たないようなことを考えてしまうので、うまくいくのか心配なところがあります。
普段の月1のような活動って何したらいいのかな?
ベタなのがビラ配り?
たぶん、駅前で配る感じのは許可が必要な気がするので、許可は取るとして、ただ知らない人がいるのもアレなので、こういう時に自分の団体でのマスコットキャラ的な着ぐるみがいると、集客力はいいのかなーって思いました。
「セクマイかも? で困ってたらメールください」
ぐらいが、自分のキャパが超えない活動内容かもしれないですね。
くどいようですが、活動資金がないとどうにもならないので、募金箱持っててもいいかもしれない。
その先にあるのは、着ぐるみさんを利用した友情結婚パーティですし。
クラウドファンディングやるにしては知名度低すぎなので、地道にコツコツといったところでしょうか。。
うーん、ほんと、事を動かすのって難しいです。。