この記事は約 4 分で読めます。
実は3年半ぐらい都心で生活をしていて、就職をし、強引にとある銀行に口座を作らざるを得ませんでした。
諸事情で地元に戻ってきて、地元の銀行の方が便がよかったのですが、都心で作った銀行の方がATMの時間外やコンビニ手数料が今でも安いので、それをオススメしますっていう話です。
■宝くじの某銀行の場合(こっちがオススメ)
○主な無料特典
・銀行ATMの時間外手数料が無料
・イーネット、ローソン、セブン銀行の手数料が月4回まで無料
・本支店宛ての振り込み手数料が無料、他行宛なら最大月4回まで無料
○特典の得られる主な条件
・普通預金の月末残高が10万円以上
・キャッシュカード一体型のクレジットカードの利用を月に1回以上
(必ず月に1回決済のあるものだと何も考えなくてよい)
・投資信託、外貨預金などの商品の月末残高を持っていること
上記のうち、どれか1つ。
■地元の都市銀をたくさん統合した銀行の場合
ステージが3つありましたが、現実的なものだけ掲載します。
○主な無料特典
・銀行ATMの時間外手数料が無料
・イーネット、ローソン、セブン銀行の手数料が月3回まで無料
○特典の得られる主な条件
・普通預金の月末残高が30万円以上
・給与の受け取り(1回あたり10万円以上/月)
・NISA口座の「投信つみたて」の自動振替
・銀行グループのクレジットカード引き落とし
上記のうち、どれか1つ。
※銀行のホームページから読み取って記載していますが、詳細は銀行に問い合わせてくださいね。
これでも後者の銀行は昔よりかは緩和したかな..とは思いますが、まだまだ前者の銀行には勝てないように思います。
■裏技でゆうちょ銀行を使う
ゆうちょ銀行の場合、時間外手数料という概念がありません。
ATMの開いている時間に行けば、いつでもお金を引き出せます。
よく、給与振込みの口座指定でゆうちょはやめて欲しいと言われますが、補助的に使うのはアリかもしれませんね。
■通帳記入はまめに行いましょう
コンビニATMばかりで引き出していると、通帳記入をやらないままになってしまいます。
そのままにしておくと、いわゆる合算表示(収入と支出をまとめて、たった2行で印字してしまう)が行われてしまうのですね。
ゆうちょ銀行は確かハガキで中身を全部印字して送られてくるのですが、他の銀行の取り扱いはよくわかりません。
自分はそれが嫌で、結構まめに銀行なり、ゆうちょ銀行なりに通帳記入に行くのですが、通帳に全取引を印字したいものですよね。
あと、宝くじの銀行の方は、全国的にありながら、割とレアみたいでお昼時でもあまりお客さんいなくて、すごく空いているのです。ひそかに田舎の特権かもしれないですね。
ATMの手数料の節約で、かなりの経費削減になると思います。
ちょっと気にしてみるのはいかがでしょうか。