この記事は約 3 分で読めます。
先日、iPad miniの第1世代が壊れてしまいまして、結局、直しもせずにそのまま放置しました。残念ながら、iOS10にはバージョンアップできなかったみたいですね。
新しいのを買ったほうが安いと判断してそのままなのですが、早くお金たまらないかなって思う反面、使うのかな..って思ったりもしてます。必要性が感じられなくなってしまって..
メイン(とはいいつつも格安SIMが入っている)のiPhone5cですが、ちょっとの設定をいじるだけでまだ何とか使えそうだったので、その紹介をさせてください。
■ホームボタンのダブルクリックの反応を良くする
たぶん、一番困るのはこれだと思います。
iOS10になって、ダブルクリックが上手く行かなくて、いろんなところで困ってしまいます。
やり方は、
設定 → 一般 → アクセシビリティ → ホームボタン とたどります。
そうすると、下記画面になります。

恐らく、クリックの間隔が「デフォルト」になっている方が多いと思いますので、これを「遅く」に設定してみましょう。
そうすると、アプリ切り替え時などのダブルクリックがやりやすくなると思います。
■カメラのシャッター音を極端に小さくする
iOS10になって、異常にシャッター音が大きくなってしまいました。
どうも他のサイトを見てみると、このような文化は日本だけらしくって、やはりよくないことに使われることからどんどん強化されてしまったみたいです。
それに逆行するように、こんなアプリを見つけました。
5回の撮影で1回の広告が出るというものですが、通常のボリュームコントロールでシャッター音の変更ができるみたいです。
広告を外すのは現バージョンでは240円でできるみたいですよ。
一通り使えればよいって方にはオススメですね。
ただ、スクリーンショットの音までは消えないようなので、こればかりは今のところは、周りに配慮するしかなさそうです。
■追記
〔2017/03/20追記〕
iOSのバージョンアップにより、スクリーンショットのシャッター音はかなり小さくなったようです。
これで、SNSに画像をアップしやすくなりますね。
〔参考〕